長谷川 英則– Author –
-
すのこベッドにカビが生えた|日本の気候に合うカビの生えにくいベッドとは?
こんにちは。ダウンプロフェッサー・快眠アドバイザー・ピローアドバイザーであり、創業1869年ふとんの長谷川の6代目です この記事を見ているあなたはたぶん「ベッドや布団などにカビが生えてしまった、どうしよう」と悩んでおられるのかもしれません... -
天日干しで布団からダニを退治できるか?
こんにちは。ダウンプロフェッサー・快眠アドバイザー・ピローアドバイザーの長谷川です。布団のお手入れで気になるのが、ダニですよね。みなさんは布団のお手入れはどうしているでしょうか? 掛け布団や敷布団は天日干しをしている人が多いのではないので... -
布団のダニを除去したい|布団からダニを退治する方法|50度以上で死滅
布団のダニを除去したい|布団からダニを退治する方法|50度以上で死滅 ここでは布団に潜むダニを退治する方法を紹介します。 【梅雨時から秋まではダニの繁殖期】 梅雨時になると、布団がなかなか干せなくなり、布団がじめ~っとしてしまうこともあるで... -
羽毛布団を直したい(打ち直し・リフォーム)と思ったとき気を付ける点
こんにちは。日本羽毛ふとん診断協会が認定するダウンプロフェッサー・快眠アドバイザー・ピローアドバイザーの長谷川です。 羽毛布団を打ち直し・リフォームしたいと思ったとき、今お使いの羽毛布団が直す価値があるか心配かと思います。そこで今回は羽毛... -
湿気が多い梅雨時の布団のお手入れ・保管方法は?
湿気が多い梅雨時の布団のお手入れ・保管方法は? 【梅雨時は湿気が多くカビの原因になる】 日本はもともと湿気の多い国です。とくに梅雨時になると気温がそれほど高くなくても、ジメジメと蒸し暑くなるのは必須です。こんなとき寝具の状態も黄色信号が点... -
この布団はコインランドリーで洗濯できる?
この布団はコインランドリーで洗濯できるの? こんにちは。日本羽毛ふとん診断協会認定のダウンプロフェッサー・快眠アドバイザー・ピローアドバイザーの長谷川です。 今現在コインランドリーは高機能化し、フランチャイズチェーンなども活発化し増加傾向... -
布団で寝ると痒くてしょうがない|原因と対応とは
布団で寝ると痒くてしょうがないときは 寝ているときに痒みを感じる布団には何かしらの原因があると推測できます。痒みのレベルにもよりますが、少しの痒みであるならば蒸れ感による痒み、寝着(パジャマ)の素材が合わないことの痒み、何かしらのアレルギ... -
羽毛布団の生地に穴が開いた!針で縫っていい?
羽毛布団の生地に穴が開いたとき針で縫ってよいか? 高いお金を出してせっかく買った羽毛布団。そこに穴が開いて羽毛が出てしまっている。そんなトラブルはよくあることです。こうなったとき、当て布などして針で縫い合わせていいのでしょうか。率直に答え... -
訪問販売で高額な布団の契約をしてしまった時の対応
今でこそそれほど多くはなくなりましたが、訪問販売で高額な布団を月賦支払いなどで契約させられてしまったという話は後を絶ちません。このような場合どう対応したらよいかお伝えしたいと思います。 【クーリングオフで対応】 訪問販売や電話勧誘などで購... -
コインランドリーでぐちゃぐちゃになった布団を直す方法
木綿わたの布団は基本的にコインランドリーは×です 汚れてしまった布団、嘔吐してしまった布団などコインランドリーで洗濯する方も少なくないと思います。ところが木綿わたの布団をコインランドリーで洗濯すると中綿が切れて布団として使えない状態になり...