こんばんは。ダウンプロフェッサー・快眠アドバイザー・ピローアドバイザーの長谷川です。今回「羽毛布団が汚れたのでコインランドリーで洗濯しても大丈夫ですか?」とご質問いただいたので、お答えします。 羽毛布団のクリーニングはコ・・・
「布団のお手入れ」の記事一覧
羽毛布団の中にはダニがいっぱいいるのか?
こんにちは。ダウンプロフェッサー・快眠アドバイザー・ピローアドバイザーの長谷川です。布団はダニの宝庫と言われています。確かにダニにとってじめじめした布団はとても住みやすい環境なのです。 まさに日本は高温多湿なのでダニにと・・・
羽毛布団を収納したいのだが袋をなくしてしまった時の対応|簡単収納方法
羽毛布団を収納したいのだが袋をなくしてしまった時の対応|簡単収納方法 羽毛布団は大きい上にかさがあるので、敷布団のようにたたんで押し入れに収納ということができません。でも購入したときに下の画像のような収納ケースがあったか・・・
布団叩きはどのように使えばいいの?|布団叩きの使い方
布団叩きはどのように使えばいいの? 昔、布団叩きというと布団に対して、パンパンと音を立てて叩いていたというイメージがあると思います。叩くことによって埃やダニを除去するという振り払うやり方です。 ところが近年・・・
天日干しで布団からダニを退治できるか?
こんにちは。ダウンプロフェッサー・快眠アドバイザー・ピローアドバイザーの長谷川です。布団のお手入れで気になるのが、ダニですよね。みなさんは布団のお手入れはどうしているでしょうか? 掛け布団や敷布団は天日干しをしている人が・・・
布団のダニを除去したい|布団からダニを退治する方法|50度以上で死滅
布団のダニを除去したい|布団からダニを退治する方法|50度以上で死滅 ここでは布団に潜むダニを退治する方法を紹介します。 梅雨時から秋まではダニの繁殖期 梅雨時になると、布団がなかなか干せなくなり、布団がじめ~っとしてし・・・
湿気が多い梅雨時の布団のお手入れ・保管方法は?
湿気が多い梅雨時の布団のお手入れ・保管方法は? 梅雨時は湿気が多くカビの原因になる 日本はもともと湿気の多い国です。とくに梅雨時になると気温がそれほど高くなくても、ジメジメと蒸し暑くなるのは必須です。こんなとき寝具の状態・・・