創業明治2年・布団を打ち直しして150年以上の歴史を持つ【ふとんの長谷川6代目】長谷川 英則です。「ふとんの達人」としてテレビ東京に何度も出演させていただいております。
今回は茨城県牛久市南のKさまより布団の打ち直しをご注文いただいた事例を紹介したいと思います。
打ち直し前の布団
茨城県牛久市南にお住まいのWさまから布団の打ち直しのご注文をいただきました。牛久市は当店より直接布団を回収配達にお伺いできる地域ですのでご遠慮なくご相談ください(土日含む日中11〜16時)。
上の画像がお預かりした布団の画像です。側生地を見る限りかなり古いものと推察しました。
その旨を伝えると
そうなんですよ。。。もう40年も前になりますね。嫁入り時だったので。
よくあるお客さまの勘違いで、「40年前の布団は古すぎるから打ち直しできない」という思い込みががあるようです。布団の中身を拝見したところわたの状態はかなりよく、打ち直しは十分にできる状態でした。古いいう思いに惑わされて捨ててしまうという方がいらっしゃるのですが、非常にもったいないですね。
打ち直しする価格で買える掛布団よりもふっくらと暖かい掛布団ができるのです。
打ち直し後の感想
こちらが打ち直しして出来上がった掛布団2枚です。かなり見違えるようにふっくらとしました。Wさまは本当は捨てようかと思っていたとのこと。
捨てないで本当によかった・・・
と胸をなでおろしていました(笑)。
また当店は千葉県野田市なのですが
牛久市の布団屋さんかと思ってた。まさか千葉県から来てくれるとは思ってませんでした。
最近なかなか布団を打ち直しする業者さんが減っているので、なるべくなら対応したいと思っております。今回お役に立ててこちらこそ本当によかったです。Wさんありがとうございました。またぜひお待ちしております!
今回布団の打ち直しにかかった費用
打ち直し代 | 12,540 円x2枚=25,080円 |
足しわた代 | 385円x4枚=1,540円 |
合計金額 | 26,620円 |
※価格は2025年1月当時です。セールス時期などによって現在と異なる場合がございます。
※羽毛布団の打ち直しは別価格になります。詳細は以下のページをご参照ください。
当店布団打ち直しの工程
当店の布団の打ち直しの工程は完全個別で行なっております。預かった布団を個別に計量し工場で打ち直してます。これは個別管理に絶対必要なことなのでかなり気を配ってます。
上記のように当店は完全個別管理しておりますので、他のお客さまのわたが混ざることはないのでご安心くださいませ。しかし、これだけの個別管理を徹底するには時間がかかってしまいます。打ち直しのご注文を承ってから納品までお時間いただくことについて、ご理解いただければ幸いです。
打ち直しが可能かどうか、LINEを使って画像を送っていただくことも可能です