こんにちは。ダウンプロフェッサー・快眠アドバイザー・ピローアドバイザーの長谷川です。 今回はみなさんからのよくある質問に答えます。今回のよくある質問は以下の通りです。 「クイーンサイズの羽毛布団を打ち直し(リフォーム・リ・・・
「羽毛布団の打ち直し」の記事一覧
羽毛布団の自宅でのクリーニングは可能か?
羽毛布団の自宅でのクリーニングは可能か? キルティングが切れて羽毛が中で移動することも 基本的に羽毛布団は水鳥なので、水洗いは可能です。ですが基本的に冬掛けの羽毛布団はかさ高があるので、一般的な家庭用洗濯機では無理だと思・・・
布団のダニを除去したい|布団からダニを退治する方法|50度以上で死滅
布団のダニを除去したい|布団からダニを退治する方法|50度以上で死滅 ここでは布団に潜むダニを退治する方法を紹介します。 梅雨時から秋まではダニの繁殖期 梅雨時になると、布団がなかなか干せなくなり、布団がじめ~っとしてし・・・
羽毛布団を直したい(打ち直し・リフォーム)と思ったとき気を付ける点
こんにちは。日本羽毛ふとん診断協会が認定するダウンプロフェッサー・快眠アドバイザー・ピローアドバイザーの長谷川です。 羽毛布団を打ち直し・リフォームしたいと思ったとき、今お使いの羽毛布団が直す価値があるか心配かと思います・・・
ノロウィルスら感染性胃腸炎などで布団を汚してしまった時の対応
布団に嘔吐してしまった時はどうすればいい? ノロウィルスをはじめとするウィルス性胃腸炎はいつでも起こりえます。特に免疫力の少ない段階のお子さまなどはかかりやすい病気です。 ウィルス性胃腸炎は突然やってくるので、寝ていると・・・
カビが布団に発生した!
ふとんにカビが発生してしまったとき 日本の大部分は湿気が多く、ジメジメしています。とくに梅雨から初秋にかけては、日本中のサウナ施設がすべて解放したかのような蒸し暑さです。 この湿気はカビが発生しやすい大きな要因となります・・・
リフォーム(打ち直し・直す)価値のある羽毛布団か知りたい方へ
羽毛布団をリフォーム(打ち直し)する価値があるかの判断基準 お手持ちの羽毛布団が羽毛が出た・羽毛が偏ったなどでリフォーム(打ち直し・直す)などご検討している方。きっとご自分の羽毛布団がリフォームする価値があるかどうかで悩・・・
羽毛布団の羽毛が偏っているときの対処方法
こんにちは。日本羽毛ふとん診断協会が認定するダウンプロフェッサー・快眠アドバイザー・ピローアドバイザーの資格を持つ長谷川です。 羽毛布団を長年使用しているとキルティングされている部分を境に、羽毛が移動してしまうことがあり・・・
羽毛布団の生地が破れて羽毛が出てきた時の対応方法
布団カバーを開けたら羽毛がいっぱい出てきた!なんてこと少なくありません。 長年羽毛布団を使っていると生地が傷んできます。とくに男性が使用している羽毛布団の襟元は汚れてきます。 ここから劣化して羽毛が飛び出してくることがあ・・・